
税金って現金で払う以外に
支払い方法ってあるの?



現金で払うなんてもったいない😭
税金の支払いって高額だからこそ支払い方法を適当に選んでると数千円損するから今すぐ損しない支払い方法を確認しよう!
動画で解説
2倍速で見れば7分で見れちゃう!
このブログ内に文章で解説してるから動画と合わせて見てみてね!
結論
損したくないならQRコード決済が1番
その中でもおすすめなのがこの3つ
- 楽天Pay
- au Pay
- ファミペイ
詳しいやり方などは次で解説していくね!


主な支払い方法


税金の支払い方法は主にこの3つ
- 現金
- クレジットカード
- QRコード
それぞれを比較すると・・


💸現金
メリット
- どの自治体でも対応している
- やり方がシンプル
- 領収証が発行される
デメリット
- コンビニや対応窓口に行かないといけないので手間
- ポイント還元がない
クレジットカード
メリット
- ポイントが還元される
- 24時間いつでも支払いOK
デメリット
- 支払いできる税金が限られてる
- 手数料がかかる


- コンビニや専用窓口でクレカは使えない
- 専用のサイトから支払う必要がある
地方税はこちら
国税はこちら
QRコード
メリット
- 24時間いつでも支払える
- ポイントが付く
- 手数料がかからない
デメリット
- 対応していない自治体おある
- 領収証が発行されない
自動車税を支払ってすぐに車検がある場合は領収証が必要になるので注意!



私は手軽に支払えるQRコードがおすすめ!
おすすめのQRコード決済3選
おすすめなのがこの3つ
- 楽天Pay
- au Pay
- ファミペイ
楽天Pay
楽天Payに普通にチャージして支払ってもポイントは還元されない!
支払う額にもよるけど楽天Payへのチャージ方法で数千円ポイントが還元されるからしっかり確認してね!
このやり方がおすすめ人!
- iPhoneを使ってる人
- 近くにミニストップがある人


やり方
- クレジットカードからauプリペイドカードへチャージ
- auプリペイドカードからWAONへチャージ
- ミニストップでWAONを使って楽天ギフトカードを購入
- 楽天ギフトカードを楽天Payにチャージ
- 楽天Payの請求書払いで支払う
1つずつ解説していくね!
クレジットカードによってチャージの還元率が違う
おすすめのクレカはこれ


auプリペイドカードの作成はこちらから!👇
注意点:1ヶ月にチャージできる金額は5万円まで!



支払う金額が大きい場合は、計画的にチャージしていこう!
auプリペイドカードは必ずApple Payに登録しててね!
こちらにエントリーしてポイント2倍


1回にチャージできる金額は49000円まで!5万円をチャージしたい場合は2回に分けてチャージしてね!
WAONにチャージできたら店頭で楽天ギフトカードを購入すればOK!


下の公式サイトから楽天へログインして楽天Payへチャージ





これでOK!
このやり方でで10万円の支払いなら
2500ポイントゲットできちゃう☺️
au Pay
近くにミニストップがない人やiPhoneを使ってない人はこちらがおすすめ!


やり方
- クレジットカードからau Payへチャージ
- auPayの請求書払いで支払う
ポイントが貯まるクレジットカードを使ってチャージして(楽天Payのステップ1参照)
auPayアプリから『請求書払い』を選択して払う


ファミペイ
このやり方がおすすめ人!
- 5万円以上の支払いがある方
- 近くにミニストップがない人


やり方
- クレジットカードからファミペイへチャージ
- ファミマで楽天ギフトカードを購入
- 楽天Payの請求書払いで支払う
おすすめのクレカ一覧


ファミペイにチャージできるのはJCBブランドのみだから注意してね!
お近くのファミマで楽天ギフトカードを購入
下の公式サイトから楽天へログインして楽天Payへチャージ





これで支払い完了
番外編
ポイント付与は最低限でいいから、楽に納税するやり方が知りたいって方はこれがおすすめ!


ファミペイにチャージしたクレカ分の還元はもらえるし楽天ギフトカードも購入する手間なし!



みんなも自分に合った方法を見つけてお得に納税してみてね!
まとめ
税金は高額な支払いだからこそお得に支払ってポイント還元をもらおう!
QRコードの選び方に迷ったらこれを参考にして!





わからないことがあればいつでもDMしてね!